沢山のご縁🎵
2017年3月14日
皆さん🎵
こんにちは(^○^)
一雨毎に 暖かくなり
くしゃみが…
はっ…はっくしょん💦
マスクで防止&眠い所を見られないように…
防いでいる 心粒(こつぶ)です(^_^;)
さて、先日11日のお話しの
続きを聞いて下さいね🎵
いつもの
ニコバス(と、勝手に命名)
でいざ❕
駐車場には、
既に 看護師協会の方が待機していて下さり
私達はスムーズに車を🚒を停める事が出来ました🎵
そこには、今回ご縁を頂いた
婦長さんをはじめ、担当者さん、
支部長さんが笑顔でお出迎えして下さいました(ToT)💝
日本オルゴール療法研究所本部、横浜支部メンバーと
ここでご挨拶(^-^)🎵
控え室は暖めてありますからどうぞ~🎵
とのお言葉💝
うっうっ…🎵
なんと言う心使いにおもてなしなんでしょう(ToT)💝
ここでも学びです(^-^)
控え室に入ると
そこには 温かいメッセージが…🎵
飲み物とお菓子と共に
さりげなく置かれていました🎵
ここでも 心粒(こつぶ)感動~💦
本当に有り難いです🎵
開始は10時30分。
時間が無い中を
日本オルゴール療法研究所大阪本部と
横浜元町支部の皆さんで
大きなオルゴールを手慣れた手つきで
ステージ上に組み立てていきます。
私はと言うと…💦
初めの挨拶直前のため
緊張~💦で 頭まっしろけ(^_^;)
動物園のしろくまみたいに
あっち行ったり、こっち来たりの
行ったり来たりの繰り返し…💦
いよいよ開幕❕
先ずは、私、心粒(こつぶ) から
ご挨拶(^-^)
如何でしょうか…💦
この緊張感が伝わってきますか…💦
良くステージの上で 気持ち良さそうに
演説をされる方がおりますが
心粒(こつぶ)もそうなりたいなぁ~💦
と思うのです(^-^)💦
ご挨拶(^-^)の後、いよいよ
オルゴールセラピーに入ります。
日本オルゴール療法研究所、国際ひびき生命科学学会の
大阪本部、佐伯一成さんが講師を勤めます。
やはり、長年携わっている
佐伯さんのお話しは
解りやすく、聞きやすく
心粒(こつぶ)もとても
勉強になります❗
このオルゴール達
古い物では 150年も昔からそのままの
音色が人々を癒してくれます。
実は、このオルゴールには
地球上の生物にとってとても
重要な力が備わっていたんですよ❕
えっ😱💥
なに❕それっ❕…❔❔
って思うでしょ🎵
このオルゴール療法は、
西洋医学の分野でも
注目されている
根幹療法 すなわち統合医療なのです(^○^)
佐伯さんの話を 真剣に聞いて下さる皆さん🎵
ついでに心粒(こつぶ)まで
袖下で ふんふんと聞いていました🎵
途中、オルガンの実体験があり
お二人の方が
ステージに上がります🎵
おっと❗❕
良く見ると
いつも、オルゴール共々お世話になっている
エルピスの千晴ちゃんではないですかぁ~🎵
心粒(こつぶ)も思わず
テンション上がります🎵 (^○^)⤴
一時間半もあっという間の講演…。
質疑応答も頂きましたが
残念ながら ゆっくり沢山の方に
お伝えが出来ませんでした(ToT)💦
実際に手に触れて感じて頂くお時間も
少ししか出来なくて…💦
皆さん、ごめんなさい💦
でも、沢山の方々から
オルゴール療法を知って下さり
大変喜んで下さいました(ToT)🎵
心粒(こつぶ)ルームに来られている皆さん🎵
エルピスさんを通じて楽しみにお越し下さいました皆さん🎵
心粒(こつぶ)のお友達さん🎵
オルゴール療法に興味を持って下さった皆さん🎵
それから それから…
このご縁を繋げて下さいました看護師協会の Mさん🎵
と、このオルゴールセラピーを開催して下さいました
看護師協会 富士支部の皆さん🎵
本当に、本当に有り難うございました(^○^)🎵
心粒(こつぶ)は幸せ者でございます❗
日本オルゴール療法研究所の皆さん🎵
有り難うございました(^○^)
さぁて❕
次は、いつ開催しましょうか❔❔
又、手元に写真が来ましたら
お話しさせて下さいね🎵
今日は、ここまで❕
大変お疲れ様でした(^○^)🎵
それでわ…またね🎵